リレーブログNo.14〜逞しい根に美しい花を〜

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます㊗️入学式の日には満開だった桜もすっかりと葉桜に変わり、皆さんも大学生活に少しずつ慣れてきた頃でしょうか🌳

同期の柴田から始まったリレーブログも、ついに14人目となりました。今回担当させていただきますのは、本年度チアリーダーズの新人監督を務めております、早稲田大学応援部チアリーダーズ4年の矢作桃子です。

これまでのリレーブログでは頼もしい後輩達が、応援部そのもの、そして各パートの魅力を存分に伝えてくれました😌私からは、4年目(高校の應援部を含めると7年目!)となる応援部生活で感じてきたこと、印象に残ってる出来事を中心にお伝えできればと思います。

世界中探しても唯一無二

早稲田大学応援部の魅力は、活動内容が幅広く、唯一無二なところにあります✨2万6000人を動員する野球の早慶戦で応援をリードしたり、チアリーディングの全米大会に出場したり、国立競技場、代々木体育館、横浜スタジアム、東京ドーム等、大きな会場に立って応援させていただいたり、オープンキャンパスでは全8回のステージを通じて未来の早大生にワセダの魅力を伝えたり、入学式で1万人の新入生の前で校歌と紺碧の空を歌ったり、結婚式披露宴でエールを送らせていただいたり…ここでしか出来ない経験は語り出したら止まりません😆💕こんな貴重な経験の数々を最高な仲間と一緒にできることが、何よりの魅力です。

そんな特別な経験ができる部活には、経験者とか特別な人しか入れないんじゃないの?と、ハードルが高いと感じている方もいらっしゃるかと思います💦しかし、そんなことは全くなく、運動や演奏の経験がない初心者でも、どんな人でも「頑張りたい!」という気持ちさえあれば、入部して4年間続けられます。入部・入会に選考を設ける団体もある中で、早大生なら誰にでも門戸を開いている団体は、意外に貴重かもしれません。ただ一方で、矛盾してしまいますが、誰にでも継続できる安直な部活動でもないと私は考えます。今、応援部に興味を持ってこのブログを読んでくれている「あなた」にこそ、応援部は向いているかもしれません🌼

自分の存在意義を見いだせる場所

「応援部は馬鹿には出来ないし、頭の良いやつもやらない。」
ある尊敬する師の言葉です。応援を選手に届けるには、30以上の応援曲・応援歌の歌と踊り、テク、楽譜、各競技のルールを覚える必要があります💡また、刻一刻と変わる試合状況や、依頼してくださる体育各部の要望、会場の規模、お客さんの様子に応じて、応援方法を柔軟に変えたりと、ただガムシャラにやってる訳ではありません。意外に思われるかもしれませんが、私たちは、より効果的に選手に応援を届けるため、観客の方々を巻き込み、より大きな力を生み出すために、沢山考えて、議論して、試行錯誤しながら日々全力で応援に臨んでいます📣上記の言葉の「馬鹿」というのは、何も考えない無思考の人のことだと私は解釈していますが、一方で、他人のために自分の時間や労力を尽くして、本気で情熱を注いで応援することは、賢いだけの人には到底出来ません。私は、自分の存在価値を見失いそうな時に、この言葉を思い出して信じ続けることで、自分自身を奮い立たせてきました🔥🔥

誰でも簡単に4年間続けられる訳ではありません。でも、だからこそ、4年間続けた先の応援部でしか見られない景色を「あなた」に見てほしいと思います。私たちと活動して、楽しいことも大変なことも一緒に噛み締めながら成長して、今しかない瞬間を楽しみませんか🙌

もっとも私らしくいられる場所

私にとって応援部は、思い切り感情を表現して、嘘のない素の自分を出せる、まさに「もっとも私らしくいられる場所」です。

早稲田大学応援部に関わる人は、とても熱くて温かいです。「関わる人」と表現したのは、現役応援部員の同期、後輩に留まらず、卒業された先輩方、応援部を支援・応援してくださる多くの方々にそのような印象を抱いているからです。縦と横の繋がりが本当に強くて、それが私の応援部の大好きな所でもあります。3つ上の先輩(自分が1年生の時の4年生)もいまだに、私たちを見守り、応援場所やステージに駆けつけては、温かいエールを送ってくださいます💌

横の繋がりでいうと、同期は心から信頼し、尊敬し合える、一生ものの仲間です。ある先輩が、体育各部との理想的な関係性を表すのに、「戦友」という言葉を用いていましたが、それは私の同期との関係性を表すのにもピッタリの言葉だと感じました😎友人でもあり、ライバルでもあり、仲間でもあり、家族より長く同じ時間を過ごす人。好き嫌い、妬み嫉み、そんな感情を超えて、お互いの個性を受け入れ、認め合い、同じ方向を向いて、頑張り続けられる!そんな人は人生において簡単に出逢えるものではないからこそ、私にとって応援部は非常に重要な居場所となったのだと思います。

冗談抜きで、誰のことも見捨てない、取り残さないのが応援部です。どんな人でも、個性を活かして真に輝ける場所でありたいと思い、新人監督として、ひとりの部員として、より良い部活動をつくるために邁進しています。応援部に興味を持ってくれた新入生の皆さんには、残りわずかではございますが、ぜひとも体験練習や説明会等のイベントで部員と関わってみてほしいと思います。ステージ外・応援中以外の普段のありのままの私達を見ていただければ、応援部の「人の魅力」の意味がお分かりいただけるかと思います。随分と挑発的な言葉になってしまいましたが😅それだけ応援部に入部してくれた仲間を大切にし続けて、入部を後悔させないという自信が私にはあります。

終わりに

まだ入部を迷っているそこのあなたに、是非とも見ていただきたい動画があります。4月3日(水)に行われた、井深大記念ホール新入生歓迎ステージでの新人監督の学生注目です。
(全編見ていただきたい所ですが、是非1:16:10〜再生してみてください🙈)

【URL】
https://www.youtube.com/live/_IkKyG7Bi1g?si=IFsANcrkwcE18tfD&t=1h16m10s

長〜〜いブログをここまで読んでくださった方は、ありがとうございます😭新入生の皆さんは、ぜひ今しかない大学生活を存分に楽しむために、様々な団体の新歓に参加して、沢山悩んでください。このブログを読んでくれた方の、最終的な選択肢に、早稲田大学応援部が残っていたら、この上なく幸せです。
皆さんと一緒に活動できる日を心から楽しみにしています🦁💗

新歓リレーブログ最後を飾るのは、人との繋がりを大切にする熱ーーーーーい新人監督です。私が心から信頼し尊敬する同期のブログをどうぞお楽しみに!