皆さんこんにちは!
早稲田大学への合格おめでとうございます
もうすぐキャンパスでお会いできるのが凄く楽しみです✨
今回のリレーブログは、チアリーダーズ4年M.Mが書かせていただきます✏️
①応援部の魅力
②チアリーダーズの魅力
こちらの2本立てで私の想いを書いたので、皆さんの大切な4年間の選択に、少しでも役立つと嬉しいです
応援部の魅力その1 特等席で応援出来る✨

私達は、野球やアメフトなどのメジャースポーツから、ラクロスやボート、武道などこれまで知らなかったスポーツまで、様々なスポーツの応援に参加します
選手と同じフィールド上で応援させていただいたり、選手入場時に花道を作ったりと、応援部に入るからこそそのスポーツと深く関わる事が出来ますし、選手の全力な姿を1番近くで応援する事ができます
観客席で試合を観るだけでなく、応援席を盛り上げる側からの景色を見てみませんか?
応援部の魅力その2 自分と向き合える
応援部を初めて知った時、応援って誰でも出来るのになんで部活があるんだろう…??と思っていました。ですが、誰でも出来るからこそ並々ならぬ情熱を注ぐ事に意義があると応援部に入って気付かされました
私達は、選手にエールを送りつつ、応援席全体をリードする役割として、選手が求める声援に応え、応援席全体を盛り上げる責任があります。
だからこそ、スポーツのルールや選手の方々のバックグラウンドに詳しくなり、どんな声援が選手に響くのか、観客の方々に「この試合の応援に来て良かった」と思っていただく為にはどうしたらいいのか。。
勝利に少しでも貢献する為に、“応援を届けたい相手“に思いを馳せ、自分と向き合う時間がとても大切だと感じています
そんな応援部では、全員が主役です
チアリーダーズの魅力その1 チアって楽しい!

チアリーディングを3年間続けて1番に思う事は、チアリーディングって楽しい!!という事です
私自身未経験でチアリーディングを始めたので、初めは恐怖心もありましたし、練習について行くのが精一杯で演技を心から楽しめない時期もありました
そんな私が初めて心からチアリーディングを楽しいと思えたのは、1年生の時のチアリーディングステージでした
BIGBEARSでは12月に年に1度の大きなステージを行っていて、沢山の方々が見に来てくださります️
約半年間をかけて沢山練習を積み重ねていくので、本番では大好きな上級生や同期と、満員の大隈講堂で演技が出来る一瞬一瞬を心から楽しむ事が出来ました✨ステージから見るキラキラの景色は特別で、チアリーディングを続けるモチベーションになっています
今年のチアリーディングステージも既に準備が始まっていて、絶対に最高のステージにするので、是非BIGBEARSの世界に飛び込んできてください
他にも、様々なスポーツの応援ではハーフタイムにチアリーダーズ演技を行います!
(国立競技場などの普段は入れない様な場所で演技させていただける事もあります)
演技作成者の拘りが詰まった毎回異なるチアリーダーズ演技を皆んなで練習しています️⚧️
現在も、新歓担当の皆が拘り抜いて創ってくれた演技を猛練習中です!お楽しみに!!
声援のみならず自分たちの演技でパワーを届ける事が出来るのは、チアリーダーズならではの魅力だと思っています
チアリーダーズの魅力その2 仲間の存在

チアリーディングは1人では成り立たない競技なので、仲間の存在が不可欠です
4.5人で行う技から、20人ほどが関わる技まであって、仲間と息を揃える事がとっても大切です
普段は同期と過ごす時間が多いですが、演技では1年生から4年生まで混ざってスタンツを組みますし、基礎練習では毎回違うメンバーと練習します練習中は学年関係なくお互いの事を知って、お互いを信じる事で、チーム全員でチアリーディングを楽しむ時間が私は大好きです!
少し気分が落ち込んでいる日でも、練習に行くと同期がふざけていたり、後輩が目の前のことを一生懸命頑張っていたり、そんな姿にいつも元気を貰えるし、こんな仲間の存在が、応援部に入って大正解だったと思わせてくれます
自分の成長を感じられた瞬間はもちろん嬉しいですが、努力を知っているからこそ、仲間の成長は人一倍嬉しく、新たな技が出来る様になった時はみんなで抱き合って喜び合ったりと、応援部にいると仲間と最高の瞬間を沢山共有する事が出来ます
最後に

もうすぐ大学が始まるけれど何をしようか迷っている方…
応援部に入って、自分のパフォーマンスで誰かに活力やパワーを与えられる存在になりませんか?
全員が全力だからこそ、自分のチャレンジを仲間も自分の事の様に応援してくれるし、皆さんの事も私達4年生が沢山サポートします!
長いようであっという間の4年間、応援部でなら大大大充実間違いなしです!!
最高の仲間と共に、誰かの為に夢中になる4年間を過ごしましょう
皆さんの入部を心よりお待ちしております
次は、チアリーダーズ2年生のR.Mがお届けします!お楽しみに