新入生のみなさん、こんにちは!
新歓イベントは楽しんでいますか?😄
今回は前回の武本に続き、本年度新歓担当を務めております、私、リーダー3年の岡村翼(おかむらつばさ)がリレーブログを執筆させていただきます❗️
まだまだ迷っている新入生のみなさんに少しでも応援部の良さが届けば良いなと思っております👊

入部したきっかけ🤔
私は高校まで野球部に所属していましたが、高校野球はコロナや怪我が理由で自分の中では不完全燃焼で終わっていました。
大学では緩いサークルに入ろうと考えていましたが、高校の同級生で現在はリーダーの同期となっている友人に連れられ、応援部のステージを見ました。
学生注目やステージの迫力に心を動かされ、「ここならやり切れるし、後悔しない」と思い、入部を決めました。

かけがえのない同期
応援部を語る上で、同期は欠かす事のできない存在です😁
応援部の活動で苦楽を共にした同期とは本当に特別な関係性になります!
時にはぶつかる事もありますが、それはなんでも打ち明けられる関係性という事です😏
苦楽を共にするというのとも理由の一つですが、本当にずっと一緒にいるので仲良くならざるを得ないのかもしれないです笑
これは自分のパートに限らず、3パート同期とも深い仲になります。人との縁には本当に恵まれているんですよ👌

全てが印象深い思い出に
応援部はもちろん、楽な事ばかりではありません。辛い事、大変な事もありました。
ですが、その一瞬一瞬を同期と支え合って乗り越える事で成長できますし、絶対に応援部でしか得られない経験が得られます。
今でも同期と「嘘でしょ」と思うようなエピソードの話で盛り上がる事もしばしばです😏
とにかく、応援部ではものすごく濃い経験ができます。後悔しないことを保証します。

新入生へ
今入部するか迷っている新入生のみなさんに、私からは「考えすぎずに試してみよう」というメッセージを伝えたいと思います。
体力や忙しさに不安がある、未経験者でやっていけるのか自信がない、そんな人がいるのではないでしょうか。
応援部はどんな人も見捨てませんし、全員で支え合って乗り越えていく団体です。
絶対に心配はいりません。少しでも気になっているなら不安に思わず入部してください。
みなさんをお待ちしています👍
続いては、本年度チアリーダーズ新人監督を務められるUさんです!!ぜひお楽しみに🤩